労災保険特別加入制度は一人親方の味方

通常の労災保険で保護されない一人親方にとって労災保険特別加入制度は強い味方です

労災保険特別加入とは?

まず、一人親方ってどういうことでしょうか。 ちょと聞きなれない言葉なので、まずは、一人親方とは、どういうことを意味しているのかを説明します。

一人親方とは、主に建設業等で社員を雇わずに、自分や家族だけで仕事を行っている人のことです。 以前は人を雇っていたりしていても、現在では、中小や大企業に雇用されていて、本来、事業主でありながら、実態は雇用者になっているケースが多い様です。

だから、労働者と同じように労災保険の適用ができるようにして保護する必要があります。 要するの事業者でありながら、労働者であるために、本来加入していなければならない労災保険に加入できない構造になっていますので、その辺を考慮する必要があり、特別に新しい保険制度を設けたわけです。

その辺は、労務管理上の問題にもなっていて、問題定義されていました。 何か起こった時(事故・業務災害・通勤災害)などに対しての補償を行って、一人親方を保護しなくてはいけません。

本来、労災保険は事業所の従業員など、“労働者”の業務災害や通勤災害に対して補償をおこなうことを目的とした制度です。 労働者は労災保険に加入しなくてはいけないのですが、一人親方は、労働者ではなく事業主であるため、労災保険に加入することができません。

そこで、こういった人々(一人親方)に適正に労災保険に入ってもらうために、一人親方の為だけの特別な労災保険制度を作りました。 それが、労災保険特別加入(一人親方労災保険)なのです。

そして、一人親方労災保険は一人親方労災保険特別加入団体を通じて加入する必要があります。